- プロフィール
Author:■N家■
一男一女の父
築90年の我が家を
里やま工房さんにより、
リフォームしました。(H23.3.18完成)
- アクセスカウンタ
- これまでの訪問者
- オンラインカウンタ
- 現在の閲覧者
- 現在の閲覧者数:
- カテゴリ
- カレンダー
兵庫県北部、雪国「但馬」で築90年のわが家をリフォーム。家族の願いをかなえるために大規模改造を行った奮闘記
--.--
-- --:-- |
Category : スポンサー広告
|
2012.01
18 |
Category : 住み心地(○)
今朝はことのほか冷え込みが厳しい。見ると、玄関アプローチののリュウノヒゲにはびっしりと霜が。
![]() この季節、水仕事による妻の手荒れは深刻な課題。リフォームする当たり食器洗い乾燥機(食洗機)の導入は必須でした。ネットで情報を検索し、評価の高いミーレやシェアの高いPanasonicの食洗機を見ていましたが、結局はリーズナブルなリンナイのものを選択。他社の製品と使い比べたわけではないので分かりませんが、機能的には十分満足しています。それより、通常の45cmではなく、60cmタイプを選択したことが正解でした。 ■食器セット前■ ![]() ■食器セット後(夕食後)■ ![]() 夕食後は、各自が食器をカウンターまで運びます。そして食洗機にセットし、予約ボタンをポチッ。深夜電力で洗いから乾燥まで行います。こびりつきやすいものなど、いろいろな汚れがあると思うのですが、ほぼ洗い残しはないそうです。食べた後の食器を(見えないとはいえ)そのままにしておくのが好きではない、という意見もあるでしょうし、もちろん、決して安い買い物ではありません。でも、それによって生まれた時間はかけがえのないものです。手荒れもなくなりました。 11時を過ぎ、今日も食洗機がブイーンと音を立て始めました。がんばれ、食洗機! |